コペン編

コペンセロにオートクルーズを導入したいときどうすればいいのか?

投稿日:

コペンセロに乗っています。高速道路を頻繁に利用することはありません。でもコペンのオフ会などに参加するときは、やはり高速道を使う機会が多くあります。

そこで、今回は高速道路を快適に運転するためにオートクルーズを導入したいと考えています。最近は後付でオートクルーズが付けれるようになっています。

そこで選んだメーカーが『PIVOT』です。『PIVOT』は、スロットルコントローラーで知っている方もいると思います。

その中でオートクルーズ機能を持ったスロットルコントローラーがあるわけです。そしてその中でも一番シンプルな製品がこちらです。

PIVOT ピボット 3-drive・AC

3-drive・ACはオートクルーズ機能付で、電子式スロットル車のレスポンスをSPORTSからECOまで調整できるスロットルコントローラー です。

・小型ワンボディの本体は様々な場所に設置可能

・温度やノイズ影響の少ないマイコン制御。

・クルマに応じた特性を初期設定し安定動作を実現。

・様々なトラブル時も安全制御を最優先した安心設計。

オートクルーズ機能

・設定速度で自動走行するオートクルーズ走行が可能。(約30~140km/h)

・独自の制御方式とレベル調整機能で「速度差が少なく」急加速も抑えた「乗り心地の良い」オートクルーズ。

そして、セットで安く購入できるのがこちらです。

PIVOT ピボット 3-drive・AC スロットルコントローラー 車種別専用ハーネス、ブレーキハーネス、レバースペーサーセット THA(オートクルーズ機能)クルスロ/スロコン/クルコン

価格:17,280円
(2017/6/27 15:10時点)
感想(67件)

セット内容は
・本体
・専用ハーネス
・ブレーキハーネス
・レバースペーサー
です。

 

導入の時期ですが、サブコンもほしいし、ホイールもほしい。どれを先に導入するかはちょっと検討ですね。







-コペン編
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コムテック ドライブレコーダー フロントリヤ 前後2カメラ で安心・安全を確保する

ドライブレコーダーが必要な時代がやってきました。自分の安全・安心は自分で守るしかありません。それをサポートしてくれるのがドライブレコーダーです。 最近では、フロントだけでなく、リアからの脅威もあります …

コペンセロのフォグランプをLEDフォグランプに交換しました。

今日は、フォグランプの交換をしました。交換したフォグランプは「DIABLO startech オールインワン 8000ルーメン  LEDフォグランプ」です。 「DIABLO startech オールイ …

コペンにリコール!はがきが届きました。

コペンにリコールがありましたね。はがきより前にリコールの情報は知っていましたけどね。はがきが来るまで待っていました。 先日、やっとリコールのはがきが届きました。 目次1 コペンリコール1.1 リコール …

ジェームスでお買い物です。

ジェームスからDMが届いていました。今回はそこに乗っていたお値打ち品を購入してきました。 また、1,000円以上購入で新じゃがたま詰め放題の参加券がもらえます。 購入したのは下記の3点です。 ・マイク …

エンジンオイルの表示の見方について

今回はエンジンオイルの表示に見方について調べてみました。           エンジンオイルは、こんな感じで表示されています。   &nbs …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203