結論から言うと、
「TOKYO CRAFTS マクライト2」は、コンパクト・軽量・調理しやすいと三拍子そろった“焚き火好き必携”の焚き火台です。
実際に使ってみて「これは良い!」と感じたので、詳しく紹介していきますね。
コンパクト&軽量で持ち運びがラク
重さはわずか986g。収納サイズは約33×21×2.5cmと、バックパックにもスッと収まります。
ソロキャンパーなら「荷物を減らしたい!」という人が多いはず。
そんなあなたにぴったりの設計です。
ところで、大型だけど軽い焚き火台って、他にあるんでしょうか?
調べた限り、このクラスでこの軽さは希少だと言われています。
ゴトク付きで調理もラクラク
最初からゴトクがセットされていて、別途購入しなくてOK。
鍋やシェラカップをすぐに乗せられるので、焚き火調理がすぐ始められます。
実際、ファミリーキャンプでも「お湯をすぐ沸かせて便利だった」という口コミも多いようです(2025年6月時点/楽天レビュー)。
薪割り不要!大きめ薪もそのまま使える
焚き火初心者にも朗報です。マクライト2は薪割りしなくても、大きめの薪がそのまま使える構造になっています。
「細かく割らなきゃ…」と気負う必要がないのは、精神的にもラクですよね。
特に夕方の設営後、すぐに火を起こしたい場面でこの仕様は本当に助かります。
火力調整がいらないってホント?
火が中央に集中し、空気の通り道も計算されているので、火力が安定します。
ゴトクとの距離も絶妙で「火加減に気を取られすぎる」ことが少ないと感じました。
ただし、風が強い日は風防があると安心かもしれません。
組み立て簡単!初めてでも1分で設置完了
折りたたみ式で、パーツは3点のみ。工具も力も不要です。
組み立てが苦手な私でも、初見で1分以内に設置できました。
「複雑そう…」と感じていた方も安心してください。
芸能人も注目?キャンプ好きの間で話題に
アウトドア好きで知られる芸能人のヒロシさんも、軽量焚き火台の魅力について語っています。
具体的にマクライト2については明言していませんが、「シンプル構造が一番」との発言からも、こういったタイプが好まれているのかもしれません。
どんな人におすすめ?
ソロキャンパーはもちろん、荷物の多いファミリーにもおすすめです。
車のトランクに入れても場所を取らず、設営も撤収も手間がかかりません。
「次は軽い焚き火台にしようかな?」と思っている方は、ぜひチェックしてみてください。
購入できる場所と価格は?
Amazonや楽天市場で購入可能です(2025年7月現在:税込12,800円前後)。プライムセール価格あり
↓Amazon公式ストアはこちら
TOKYO CRAFTS マクライト2を見る
【関連キーワード】
焚き火台 軽量, ソロキャンプ 焚き火, TOKYO CRAFTS 口コミ
コメント