のんほいパーク(豊橋総合動植物公園)で定期入園券を購入し、園内を巡ってきました。

平日レジャー施設レビュー

定期入園券の購入体験

のんほいパークの中央門で定期入園券を購入しました。門前にはテーブルが設置されており、そこで定期入園券申込書に住所、氏名、電話番号などの必要事項を記入。記入済みの申込書を受付に提出すると、スムーズに購入手続きができました。

支払いは現金のみだったと記憶しています。購入した定期入園券にはその場で自分で名前を記入する形式で、顔写真の提示は不要でした。定期入園券とともに、ポストカード2枚と利用上の確認書面を受け取りました。

のんほいパークの入園料と駐車料金

  • 当日券:大人 600円、小・中学生 100円
  • 前売券:大人 480円、小・中学生 80円
  • 定期入園券:大人 2,000円、小・中学生 300円
  • 駐車料金:普通車 200円

定期入園券は大人2,000円なので、年間4回以上訪れる場合は当日券よりもお得になります。のんほいパークは広大な敷地を持つため、一度では全てを見て回ることが難しいですが、定期入園券があれば気軽に何度でも訪れることができます。

広大な園内を巡る

園内マップを見ると、その広さに改めて驚かされます。今回はまず動物園ゾーンから巡ることにしました。数年ぶりに多くの動物たちを間近で見ることができ、新鮮な感動がありました。

動物園ゾーンでの出会い

キツネ、タヌキ、カンガルーなど、身近な動物から珍しい動物まで、様々な生き物が活き活きと過ごしていました。特に印象的だったのは、ゾウの水遊びです。大きな体を器用に動かし、豪快に水を浴びる姿は迫力満点でした。

ペンギンたちがヨチヨチと歩く姿や、クジャクが美しい羽を広げる様子、そして神秘的なフクロウの姿に魅了されました。百獣の王ライオンの堂々とした姿、サイの力強さ、カバのユニークな表情など、どの動物もそれぞれの魅力に溢れていました。

 

 

 

 

 

 

そして、今回初めて会うことができたレッサーパンダは、本当に可愛らしくて感動しました。タイミングが良かったのか、私一人で長い時間その愛らしい姿を眺めることができました。くりくりとした瞳とふわふわの毛並み、そして愛嬌のある仕草に、すっかり心を奪われてしまいました。本当に可愛かった!

 

その他のゾーンの魅力

動物園ゾーンを十分に堪能した後は、植物園トロピカル館へ。ここでは、色鮮やかな熱帯植物が私たちを非日常の世界へと誘ってくれます。温室の中は湿度が高く、まるでジャングルのような雰囲気。様々な形や色の植物をじっくりと鑑賞することができました。

続いて、遊園地エリアをぐるっと一周。ジェットコースターや観覧車など、様々なアトラクションがあり、子どもから大人まで楽しめる空間が広がっています。今回は時間がなく乗ることができませんでしたが、次回はぜひ挑戦してみたいと思います。

最後に訪れたのは、自然史博物館です。ここでは、恐竜の巨大な化石が展示されており、その迫力に圧倒されました。地球の歴史や生命の進化について学ぶことができ、子どもだけでなく大人も十分に楽しめる内容でした。

3時間の滞在、そして今後の楽しみ

今回は3時間ほどの滞在でしたが、のんほいパークの広大さから、まだまだ見きれていない場所が多くあります。特に、動植物だけでなく、地域に根ざした文化や歴史を学べる施設もあると聞いており、次回以降の訪問でじっくりと見て回りたいと考えています。

定期入園券を購入したことで、これから気軽にのんほいパークを訪れることができます。季節によって変わる動物たちの様子や植物の彩り、そして遊園地のイベントなど、何度訪れても新しい発見があることでしょう。この定期入園券を最大限に活用し、これからどんどんのんほいパークの魅力を探求していきたいと思います。

まとめ

のんほいパークは、動物園、植物園、遊園地、自然史博物館が一体となった複合施設であり、一日ではとても遊び尽くせないほどの魅力が詰まっています。子どもから大人まで、誰もが楽しめる場所として、今後も多くの人々にとって特別な場所であり続けることでしょう。

あなたも、のんほいパークで素敵な体験をしてみませんか?

動物が好きなお子さんはもちろん、家族で自然に触れ合いたい方にもぴったりの場所。まだ行ったことがない方は、ぜひのんほいパークに足を運んでみてください♪

動画はこちら:
https://youtu.be/Eg6Qkm273WM?si=uI8vn1GZarif962-

コメント

タイトルとURLをコピーしました