第3のコペン「コペンセロ」を購入したい!ついに奥さんの許可が出た!

コペンライフ

第3のコペン「コペンセロ」を購入したい!ついに奥さんの許可が出た!

私は子どもの頃からクルマが大好きでした。その理由は、まさにスーパーカーブームのど真ん中にいたからです。

漫画で言えば「サーキットの狼」世代。ポルシェやフェラーリ、ランボルギーニといったスーパーカーに憧れを抱いていた少年時代を今でも鮮明に覚えています。

しかし現実は厳しく、スーパーカーは高嶺の花。憧れは憧れのまま、いつしか現実的な車選びをするようになっていきました。

オープンカーに憧れていたあの頃

時代が移り変わり、オープンカー人気が高まる中で心惹かれたのが「マツダ・ロードスター」でした。手の届きそうな価格帯、そしてあの爽快なデザイン。購入を真剣に考えた時期もありました。

ですが当時のロードスターは人気が爆発しており、納期は非常に長く、すぐに手に入れるのは難しい状況でした。待つことができず、泣く泣く断念することになりました。

その後、結婚して家族が増え、自然と選ぶ車は1BOXカーになりました。旅行や買い物、送り迎えなど、実用性を重視した選択です。家庭を持つ以上、それは当然の流れだったと思います。

子どもが成長し、ついにオープンカー再チャレンジの時!

子どもも大きくなり、家族のライフスタイルも変化してきました。そうなると、心の奥にしまっていた“オープンカーへの憧れ”がまたムクムクと湧き上がってきます。

そして今回、ついに奥さんから「オープンカーを買ってもいいよ」と許可が出ました!あのオープンカー嫌いの妻からまさかのOK。これはまさに奇跡の瞬間です。

オープンカー購入を検討!候補に挙がったのはこの3台

  • マツダ・ロードスター
    ⇒ 走行性能やデザインは申し分ないのですが、ハイオク仕様ということで燃料費がかさむ点がネックに。奥さんからNGが出てしまいました。
  • ホンダ・S660
    ⇒ 軽オープンの代表格とも言える存在。ですが、どうしても奥さんがこのデザインを好きになれなかったようで、こちらもNG。
  • ダイハツ・コペン セロ
    ⇒ 最後の候補が、ダイハツの第3のコペン「コペンセロ」。丸目のクラシックなフロントフェイスに、奥さんも「これならアリ」との反応。なんと購入OKの許可が出たのです!

初代コペンを検討した際は猛反対だった奥さんからまさかのGOサイン。驚きとともに、心の底から嬉しくなりました。

コペンセロを自分だけの一台にカスタムしたい!

もちろん、購入には私のお小遣いを使うことになります。奥さんからは一切の資金援助はなし。車検代だけは出してくれるとのことなので、まずは今年6月に現行車の車検を通すことになります。

その間に、コペンセロ購入のための資金を少しでも稼ごうと、アフィリエイトに挑戦することにしました。簡単ではありませんが、車への熱意と夢を原動力に、コツコツ続けていくつもりです。

もしものときは…最悪、奥さんに少し援助してもらうことになるかもしれません(笑)。

そして、コペンセロの魅力は何といっても豊富なアフターパーツ!いままで車をカスタムした経験はありませんが、コペンだけは違います。外装、内装、ホイール、エンジンパーツまで、自分好みに仕上げられるアイテムが勢揃い。購入前から妄想が止まりません。

「世界に一台、自分だけのコペンを作りたい!」そんなワクワク感が膨らんでいます。

【追記】ついにコペンセロ納車!夢が現実に

2016年1月、ついに夢だった「ダイハツ コペン セロ」が我が家にやってきました!これから少しずつパーツを取り付けて、自分だけの特別な一台に育てていこうと思います。

コペンカスタムの参考になるまとめサイトもチェック中です。
参考リンク:コペンカスタムまとめ(NAVERまとめ)

最初から完璧を目指す必要はありません。出来ることから少しずつ始めていくことが大切。これからコペンライフを楽しみながら、カーライフの新たなステージへ踏み出していきます。

まとめ:コペンセロは大人の夢を叶える一台

コペンセロは、オープンカーへの憧れを現実にしてくれる夢のような軽自動車です。クラシックなデザイン、走る楽しさ、豊富なカスタムパーツ。すべてが「車好きの心」をくすぐります。

かつてのスーパーカー少年だった私が、いま手に入れる「第3のコペン」。このコペンセロで、青春時代の夢を取り戻します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました