コペン編

10mmのホイールスペーサーではツライチにはなりませんでしたが思ったより良い感じ?

投稿日:2017年3月1日 更新日:

今回はお試しで10mmのホイールスペーサーを付けてみました。

10mmなので当然ツライチにはなりません。でも見た目が少し変わって良い感じです。

多分誰も気づかないレベルですね。完全に自己満足です。

10mmなので純正のハブボルトではナットが締まらないので10mm長いハブボルトに打ち替えてもらいました。

今回使ったものがこちらです。

今回使用したものは全くオススメしません。

スペーサーのボルト穴はデカすぎるし内径約56と書いてあったので、ハブリング買ったら約56が58もあってハブリングがあまり役に立っていない感じです。

とりあえず取り付けることが出来たので、新規でアルミとタイヤを買うまではこのままでいきます。

一緒にタイヤローテーションもやってもらいましたので、交換時期がスペーサーを取り外す時だと思っています。

走りに関しては、少し車が安定した様に感じました。

世間ではスペーサーを入れるとハブボルトが折れたりして危険と言われていますので、多少の不安はありますが、しばらくは様子を見ることにします。

 

土日で少し走りこんだ感想です。

コーナーでは、リアが踏ん張っている感じが伝わってきます。

でも、以前より路面の凸凹が車体に伝わってきているように感じます。たまに不快な感じになります。このまま、この感じが続くようなら、スペーサーを外したいとおもいます。

見た目より乗り心地優先でいかないと意味はありません。

10mmハブボルトを長くしたので、ナットも純正の21mmを31mmに変更しないとスペーサーを外してもタイヤが取付出来ません。

 







-コペン編
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コペンセロ専用のライトカバーシリーズがTAKE OFFさんより発売!

TAKE OFFさんからまた新しいコペンセロのカスタムパーツが発売になります。それが「ライトカバーシリーズ」です。 COPEN Cero(LA400K)ライトカバーシリーズ 設定されるレンズカバーの場 …

コペンセロのフロントグリルのカスタムパーツがヤフオクに!

コペンセロのカスタムでフロントグリルがヤフオクに出品されていました。 目次1 UMED コペン セロ フロントグリル(エアロ カスタム)1.1 商品詳細 UMED コペン セロ フロントグリル(エアロ …

ワコーズフューエルワンを入れてみました。

ワコーズフューエルワンを入れてみました。 燃料添加剤で燃費とパワーが回復すると言われています。 フューエルワンは、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス …

TDI Tuningのサブコンをバーデン安城で無料試乗体験してきました。効果はあったのか?

TDI Tuningさんのサブコンをバーデン安城さんで無料試乗体験してきました。 今回の試乗は、愛車にサブコンを取り付けて体験できると言う事で、より効果が実感できる試乗になります。それも無料です! イ …

乾燥肌で悩んでいます。コペンでオープンドライブ時には必需品です。

昔から乾燥肌でした。悩むほど深刻には思っていませんでした。しかし、最近愛車のコペンセロでオープンドライブするようになってお肌が疲れてきているみたいです。そこで、奥さんに相談したら、お肌のスキンケアしな …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203