コペン編

コペンセロにDefi ブースト計取り付け作業(その1)

投稿日:

コペンセロにDefi Racer Gaugeブースト計φ52を取り付けます。

全部の部品が揃ってからでも良かったのですが、天気もよく時間もあったので、出来るところから取り付けることにしました。

 

ブースト計取り付け作業(その1)

電装系の部品が揃っていないので、まずはエンジンルームのセンサーとホース関係の作業をしてみたいと思います。

 

センサーハーネスをエンジンルームから車内に引き込みます。

ゴムに切り込みを入れてエンジンルームから車内に押し込みました。以前購入した配線ガイドがここで役に立ちました。

エーモン 配線ガイド長い距離向き100cm 配線の引き込みに 1161/【RCP】【10P19Dec15】

価格:596円
(2017/1/30 11:32時点)

不器用なので、穴が大きくなってしまいましたが、そこは良しとします。

場所はバッテリーの後ろ側です。


 

 

 

 

 

 

 

次にセンサーをエンジンルームに取り付けます。ブラケットを使って少し位置をずらして取り付けました。ブローオフバルブの後ですね。現状は仮止めです。


 

 

 

 

 

 

そして、スリーウェイジョイントとホースの配管です。ホースの取り付けは先輩方の取り付けを参考にさせていただきました。


 

 

 

 

 

 

今回は、まだ接続はしません。位置の確認と取り付けの準備です。矢印部分を取り替える形に成ります。

アーシングの線やストラットタワーバーが邪魔で取り付けるのにスペース狭いです。取り外して行えば楽なんですが、面倒なのでそのままの作業しています。

 

電源関係の部品が揃ったときに一気に取り付けます。ここまでやっておけば次回の時間短縮になりますからね。

 







-コペン編
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スパシャンカーシャンプー、マイクロベロア、BOBを使ってみました。

スパシャン 洗車用品3点を購入してみました。実際に使用した感想は? 【スパシャン2018】が非常に気になるのですが、ちょっと高価なので今回は、スパシャン 洗車用品3点を先に購入してスパシャンの魅力を味 …

TAKE OFFのコペンセロ専用ハーフエアロシリーズに期待!

ついにTAKEOFFのハーフエアロシリーズにコペンセロ専用が登場ですね。 といってもまだ完成前みたいですけど、ホームページで公開されていますので興味があればみてくださいね。 5月13日の「ダイハツ滋賀 …

コペンセロの黄色ナンバープレートを白色ナンバープレートに交換して来ました。

先日時間をつくって、ナンバープレートの交換に行って来ました。 これはラグビーワールドカップの開催を記念して作られた記念ナンバープレートになります。 樹脂プレートと書かれていたのですが実際には今までと同 …

コペンセロ アライメント測定実施!

コペンセロに車高アップスプリングを取り付けたのが昨年です。 その後馴染みが出てきたのでアライメント測定を行うことにしました。 人生で車のスプリングを交換したのも初めてならアライメント測定も初めてになり …

no image

エンジン警告灯が点灯!原因は?

突然ですが、エンジン警告灯が点灯しました。 時間も遅いし台風が接近しているのでそのまま帰宅しました。 明日は、仕事なので、仕事が終わった後ダイハツに行こうと思います。 エンジン警告灯の点滅は、何処かの …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203