コペン編

コペンにアイストキャンセラー カプラーオンタイプを付ければ便利になるのか?

投稿日:

冬場に「アイドリングストップ」がかかるとヒーターが切れてしまうのでちょっと困りますね。

それに、毎回通勤時に「アイドリングストップ」をオフにするのも面倒ですね。

そこで便利な商品が「アイストキャンセラー」です。それもカプラーオンタイプなら取り付けも簡単です。

アイストキャンセラー カプラーオンタイプ

・カプラーオンタイプなので簡単取付!!
・自動で「アイドリングストップ」をオフにしてくれます。
・車検など動作させたくない時は
「簡単操作」でノーマル状態(電源オフ状態)にすることが出来ます。
・リレー不使用なのでユニット作動時、動作音は全くありません。
・超コンパクト設計で本体を固定する場所を探す必要はありません。
・「アイドリングストップ」のオン・オフの切替は通常通り可能です。
・日本製(オートパーツ工房製)
・製品は全て、自動車整備士でもあり電子機器組立技能士の資格を持つ店長が設計から製造までを担っています。

アイストキャンセラー カプラーオンタイプ 《ダイハツ150型》

お小遣いに余裕が出てきたら購入しますね。







-コペン編
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

ナポレックス アーマオール プロテクタントでゴム部分のツヤ出しをしました。

ナポレックス アーマオール プロテクタントは、ゴム・プラスチック・ビニールレザーなど、あらゆる合成素材の保護、ツヤだしに最適の1本です。とあるので、コペンセロを半オープンにして、アーマオールを塗り塗り …

ナガシマスパーランドMTG2017に参加してきました。

「ナガシマスパーランドMTG2017」に参加してきたあだこです。 子供のころから、オープンカーに乗るのが夢でした。 そんな夢がかなって買ったコペン! そしてコペンに乗ってからいろいろなイベントに参加す …

TAKEOFFちょこっとフェンダーの塗装を行いました。

今日は天気が良く、また明日から台風が来るみたいなので【TAKEOFFちょこっとフェンダー】の塗装をすることにしました。 今回使用した塗装がこちらです。 ホルツのダイハツ純正ブラックマイカメタリックX0 …

コペンのマフラー交換の準備をしよう!そして取り付けです。

コペンのマフラー交換の準備をしようと思います。 先日、オートバックスにマフラーのパイプと付属品を注文しました。まだ商品が入ったとの連絡は入っていません。 (注文して一週間たつのに・・・。今日の帰りにで …

コペンセロのホイールとタイヤ選び!

コペンセロのホイールとタイヤ選びをいつも妄想しています。結局、今までの妄想の津好きになってしまいますが、備忘録として残しておきます。 ホイール選びは結構迷っていますが、タイヤは決めました。 目次1 D …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203