コペン編

コペンセロ アライメント測定実施!

投稿日:2017年1月21日 更新日:

コペンセロに車高アップスプリングを取り付けたのが昨年です。

その後馴染みが出てきたのでアライメント測定を行うことにしました。

人生で車のスプリングを交換したのも初めてならアライメント測定も初めてになります。

今回のアライメント測定は、スプリングを交換してもらったショップにて行いました。

初めてなのでセッティングの数値も分かるわけがなく、全てお任せしました。

結果がこちらです。


これを見てもどうなっているのか?全く理解できませんでした。

そこでショップの方に簡単に説明してもらいました。

1.キャンバー

キャンバーが立っているので限界まで寝かせて調整してあるそうです。もう少し寝かせた方が良いと言っていました。

タイヤの外側の減りが早いようならキャンバーボルトを入れてもう少し寝かせた方が良いとの事でした。

2.キャスター

これは問題ないとのことでした。

3.トウ

入っているのを出したのか?出ているのを入れたのか?チョット忘れてしまいました。知っている方なら数値を見れば分かると思いますので、聞き流してください。取り敢えず走りやすいように調整してくれました。

ここまではフロントの話です。

コペンはリアの調整はできないそうです。これも初めての話なのでそうですか、そうなんだ。と納得しました。
結論として、車高アップスプリングに入れ替えて、アライメントが少し狂っていたので、走りやすいように調整しました。

調整前と調整後の走りの違いを体感できるほど敏感ではないのでこれはこれで良しとします。

サーキットを走る方は色々数値を変えて調整するそうですが、街乗りメインの私にはよくわかりません。

現状では、フラつきやどちらかに車が流れたり、タイヤの異常な減り方がないので安心して走ることが出来ます。

もし次回アライメント測定するとすれば、足回りを交換した時か、アルミのインチを変えてタイヤ交換した後にタイヤに異常な減り方が出た時かな?と思っています。

今回お世話になったショップでのコペンセロの作業ブログがこちらです。http://ff-cs.com/blog/four-wheel-alignment/30116







-コペン編
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コペンセロ専用のライトカバーシリーズがTAKE OFFさんより発売!

TAKE OFFさんからまた新しいコペンセロのカスタムパーツが発売になります。それが「ライトカバーシリーズ」です。 COPEN Cero(LA400K)ライトカバーシリーズ 設定されるレンズカバーの場 …

ルックス レインコートの試供品をイエローハットでもらってきました。

イエローハットに行って、LINE友だち限定の「ルックス レインコートの試供品」を貰ってきました。 試供品なのでどれだけの面積がコーティングできるかわかりませんが、コペンセロのトップ部分に施工してみよう …

『Copen Club』が無くなり、新しいコミュニティサイトが立ち上がります。

今回は、ちょっとニッチな話題ですね。私の愛車はダイハツ コペンセロです。コペンの公式ホームページには、『Copen Club』というコペンファンのコミュニティサイトがあります。 『Copen Club …

コペンセロにレアマイスターLMスポーツファイナルのホイールとルマンVで乗り心地優先

バッテリーも交換したし、オイル交換もしました。後はタイヤです。 今回は、コペンセロに履かせるタイヤ選びです。街乗りメインで乗り心地優先を考えた時選んだタイヤがダンロップのルマンVです。 タイヤ自体の価 …

コペンセロにオートクルーズを導入したいときどうすればいいのか?

コペンセロに乗っています。高速道路を頻繁に利用することはありません。でもコペンのオフ会などに参加するときは、やはり高速道を使う機会が多くあります。 そこで、今回は高速道路を快適に運転するためにオートク …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203