コペン編

TAKE OFFのコペンセロ専用ハーフエアロシリーズに期待!

投稿日:2018年5月8日 更新日:

ついにTAKEOFFのハーフエアロシリーズにコペンセロ専用が登場ですね。

といってもまだ完成前みたいですけど、ホームページで公開されていますので興味があればみてくださいね。

5月13日の「ダイハツ滋賀竜王フェスティバル」で初公開みたいなのでそこで実物を確認してみてください。

個人的に特に気になるのがリアアンダースポイラーです。

フロントは、JmodeのBタイプが気に入っているの余程カッコよくなければJmodeを選びます。

サイドスポイラーはローブ用が使えるので選択肢は多いのでいろいろ検討出来ます。

しかしリアはDスポーツぐらいですね。ディフューザーは出ていますがこれとはイメージが違いますからね。

J modeからもその内出そうな気がしますが、TAKE OFFさんに期待していました。

リアウイングはExtricリアウイングをと決めているのでバランス的にはやはりTAKEOFFさんのリアアンダースポイラーには期待しています。

コペンセロはエアロがなくてもかっこいいのでエアロは直ぐに決める必要はありません。

もしかしたらダイハツから着せ替えパーツが出るかもしれませんし、他メーカーからも出るかも知れません。

これからも色々と妄想していこうと思います。

そしてコペンセロのエアロの価格が判明です。

エアロセットもありますよ。

コペンセロ TAKEOFFエアロ3点セット

いつかはつけてみたいですね。







-コペン編

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

スパシャン2018 でお手軽ガラスコーティングです。

スパシャン2018 が届いたので早速使ってみました。 今回は40㎖を希釈して使ってみます。 使い方は、普段の洗車方法と同じです。ただ少し違うのはブロックごとに洗ったらその都度水で泡を流すということです …

コペンにアイストキャンセラー カプラーオンタイプを付ければ便利になるのか?

冬場に「アイドリングストップ」がかかるとヒーターが切れてしまうのでちょっと困りますね。 それに、毎回通勤時に「アイドリングストップ」をオフにするのも面倒ですね。 そこで便利な商品が「アイストキャンセラ …

バーデン安城の「コペンフェスタ2018」に行ってきました。お

本日、バーデン安城の「コペンフェスタ2018」に行ってきました。 9月22日・23日は、バーデン安城で「コペンフェスタ2018」が開催されてます。 今日の午前中しか時間が取れないので行ってきました。 …

Jmode コペンセロフロントグリルが2タイプあります。

Jmodeさんでコペンセロのフロントグリルがついに完成したそうです。 コペンセロのフロントグリルはヤフオクに出ていたコレだけでした。 ⇒ フロントグリル でも今回、Jmodeさんがタイプ1とタイプ2の …

ネクステージのエンジンオイル交換クーポンを使ってみました。

ネクステージのエンジンオイル交換クーポンを使ってオイル交換しようと思ってやってきました。 エンジンオイル交換クーポンを使うと工賃・消費税込みでなんと、 100円! です。 使用オイルは【カストロール …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203