コペン編

蒲郡市にある三河湾スカイラインの通行止めが解除されていました。

投稿日:

蒲郡市にある三河湾スカイラインを知っていますか?1971年に開通した道路です。

昔は有料道路で、途中にある駐車場からは蒲郡市の夜景が見えて結構有名なデートスポットでした。

それがいつの間にか走り屋の道路に代わり、事故が多く発生する場所になってしまいました。

2006年に有料から無料になったのを境に、落石があったり、道路の老朽化など道路の管理維持がされなくなり走る道ではなくなってしまいました。

特に夏は、道路に木が伸びてきて車に当たるような状態もありました。

そんな状態でもあり、最近は通行止めになっていたはずです。

それが最近、通行止めが解除になり通れるようになりました。


でも、大きな駐車場は閉鎖されたままでした。管理者がいないので当たり前ですけどね。

写真のような避難場所が数カ所あるだけです。

蒲郡市の街も樹木が育ってしまって、ほとんど見ることが出来ません。数カ所街が見える場所があるにですが、車を止めるスペースがあまりありませんのでゆっくりと景色を見るにはむかないですね。

路面状態もあまり良くありませんね。逆に言えば路面状態が悪いので走り屋には、タイヤやサスペンションに負担がかかるので、攻める走りにはむかない道路になってしまっています。

今回、コペンセロで少し攻めて走ってみようかな?と思って行ったのですが、コペンセロをいたわる気持ちの方が強かったので、ノンビリと山の景色を眺めながら走りました。

紅葉にはまだちょっと早かったですね。11月の後半ならまた違った景色が味わえるかも知れません。再度走ってみようと思います。

走ったのが平日の午後なのでさすがにすれ違う車もバイクもほとんどいませんでした。

三河湾スカイラインは、全長16.3キロあるので走りごたえはありますね。

また、気分転換にでも走りに行きたいと思います。







-コペン編
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コペンセロにDefiブースト計を取り付ける作業その3

コペンセロにDefiブースト計取り付ける作業その3です。今回で完成予定です。 今回は、電源関係です。付属の電源ハーネスにはコネクターが付いていないので取り付ける場所によってコネクターを選ばなくてはいけ …

no image

塗って剥がせるラバースプレーでコペンのサイドにワンポイント!

塗って剥がせるラバースプレーでコペンのサイドにワンポイントでアクセントを入れようと思っています。 現状では、カッティングシートを貼っているのですが、時間とともに剥がれつつあります。 一度ラバースプレー …

コペンのオフ会用の挨拶名刺をつくってもらいました。

今までコペンのオフ会に参加してきましたが、名刺がなく挨拶だけでした。 他の方の名刺は結構頂いています。なのでいつか作ろうと思っていましたが、やっと作ることが出来ました。   名刺の他にA4サ …

no image

エンジン警告灯が点灯!原因は?

突然ですが、エンジン警告灯が点灯しました。 時間も遅いし台風が接近しているのでそのまま帰宅しました。 明日は、仕事なので、仕事が終わった後ダイハツに行こうと思います。 エンジン警告灯の点滅は、何処かの …

コペンセロにFUJITSUBO AUTHORIZE K/BGテールエンドモデルを装着できそうです。

以前、【FUJITSUBO AUTHORIZE K/BGテールエンドモデル】を安く譲ってくれる話が出て、このマフラーを購入するためにお小遣いを貯めていたのですが、遂にそのときがやってきました。みん友さ …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203