コペン編 コペンセロの10万キロメンテナンスとは コペンセロ10万キロ超えメンテナンス2016年1月に納車されてから7年と10ヶ月で10万キロになりました。記念にパチリ!10万キロを超えたら交換する部品も増えていきますね。現状のコペンセロは何の問題もなく絶好調です。でもいつ問題が起こるのか... 2024.03.13 コペン編
コペン編 ジェームスでお買い物です。 ジェームスからDMが届いていました。今回はそこに乗っていたお値打ち品を購入してきました。また、1,000円以上購入で新じゃがたま詰め放題の参加券がもらえます。購入したのは下記の3点です。・マイクロファイバーモップ・車の消臭力・スマートビュー... 2019.09.06 コペン編
コペン編 ナポレックス アーマオール プロテクタントでゴム部分のツヤ出しをしました。 ナポレックス アーマオール プロテクタントは、ゴム・プラスチック・ビニールレザーなど、あらゆる合成素材の保護、ツヤだしに最適の1本です。とあるので、コペンセロを半オープンにして、アーマオールを塗り塗りしました。コレでゴムの老化とプラスチック... 2019.09.03 コペン編
コペン編 水垢バスターでコーティングをリセットして、スパシャン2018 でコーティング! 朝からコペンセロのコーティングをリセットするために水垢バスターを使いました。水垢バスターを2倍に希釈してスプレーボトルでボディに吹き付けます。それをマカロンで軽くこする感じでボディ全体を撫でていきます。コレで今まで付いていたコーティングがリ... 2019.09.03 コペン編
コペン編 カーシャンの後スパシャン2018 です。 週末に向けて寒くなるみたいなので、少しでも暖かいうちにカーシャンとスパシャン2018 でコペンセロを綺麗にしました。最初に汚れをカーシャンで落としてボディを綺麗にします。その後スパシャン2018 で洗いました。またまたツルスベ復活です。スパ... 2018.12.25 コペン編
コペン編 スパシャン2018 の2回目の施工です。 スパシャン2018 の2回目の施工です。3週間経ったので2回目のスパシャン2018 です。3週間経っても今までのように水垢汚れはほとんどありませんでした。本当ならカーシャンしてからと思ったのですが面倒なのでイキナリスパシャン2018 です。... 2018.11.19 コペン編
コペン編 スパシャン2018 施工後の効果は? 10月26日に初のスパシャン2018 を施工して2週間以上経つのですが、その間にも雨が結構降りました。いつもなら雨が降った後はボディーに雨じみなどで汚れが付着するのですが、スパシャン2018 を施工した後はそれが全くありません。こんなに汚れ... 2018.11.10 コペン編
コペン編 スパシャン2018 でお手軽ガラスコーティングです。 スパシャン2018 が届いたので早速使ってみました。今回は40㎖を希釈して使ってみます。使い方は、普段の洗車方法と同じです。ただ少し違うのはブロックごとに洗ったらその都度水で泡を流すということですね。水で流している時にはもうスパシャン201... 2018.10.26 コペン編
コペン編 ネクステージのエンジンオイル交換クーポンを使ってみました。 ネクステージのエンジンオイル交換クーポンを使ってオイル交換しようと思ってやってきました。エンジンオイル交換クーポンを使うと工賃・消費税込みでなんと、100円!です。使用オイルは【カストロール GTX 5W-30 SL】です。今回はフィルター... 2018.10.19 コペン編
コペン編 スパシャンカーシャンプー、マイクロベロア、BOBを使ってみました。 スパシャン 洗車用品3点を購入してみました。実際に使用した感想は?【スパシャン2018】が非常に気になるのですが、ちょっと高価なので今回は、スパシャン 洗車用品3点を先に購入してスパシャンの魅力を味わってみたいと思います。スパシャンの洗車用... 2018.10.02 コペン編
カスタムパーツ編 TAKEOFFちょこっとフェンダーの塗装を行いました。 今日は天気が良く、また明日から台風が来るみたいなので【TAKEOFFちょこっとフェンダー】の塗装をすることにしました。今回使用した塗装がこちらです。ホルツのダイハツ純正ブラックマイカメタリックX07とクリアです。素材のFRPがブラックなので... 2018.09.28 カスタムパーツ編コペン編
コペン編 ルックス レインコートの試供品をイエローハットでもらってきました。 イエローハットに行って、LINE友だち限定の「ルックス レインコートの試供品」を貰ってきました。試供品なのでどれだけの面積がコーティングできるかわかりませんが、コペンセロのトップ部分に施工してみようと思います。ルックス レインコートとは?簡... 2018.09.27 コペン編
イベント情報 バーデン安城の「コペンフェスタ2018」に行ってきました。お 本日、バーデン安城の「コペンフェスタ2018」に行ってきました。9月22日・23日は、バーデン安城で「コペンフェスタ2018」が開催されてます。今日の午前中しか時間が取れないので行ってきました。バーデン安城に着いたら既に多くのコペンが集まっ... 2018.09.22 イベント情報コペン編
キャスト編 BLITZ トルクレンチをジェームスで購入しました。 BLITZ トルクレンチをジェームスで購入しました。今までは、タイヤ交換もほとんど行った事がなかったためトルクレンチ自体の必要性があまりありませんでした。しかし今回は、タイヤとホイールをネットで購入したのでタイヤ交換を自分で行う必要がありま... 2018.09.14 キャスト編コペン編
コペン編 DIXCELのブレーキパッドとブレーキローターを交換。 アルミホイールをホワイトにしました。純正のブレーキパッドとブレーキローターだとダストがひどいのですぐに汚れてしまいます。そこで、DIXCELの超低減ダストのブレーキパッドMタイプと防錆処理されたブレーキローターに交換することにしました。交換... 2018.08.29 コペン編
コペン編 コペンセロの乗り心地改善の為インチダウンしてみました。その効果はあるのか無いのか? コペンセロの純正タイヤが交換の時期にきたので、今回思い切ってインチダウンすることにしました。走行距離:34,721キロ純正のスポーツタイヤからエコタイヤに交換します。サイズも165/50r16から165/60r15に変更します。エコタイヤの... 2018.08.27 コペン編
コペン編 コペンセロのインチダウンのホイールとタイヤが届きました。 本日ネットで購入したアルミホイール+タイヤが届きました。今度の日曜日に取り替えます。本日届いたアルミホイール+タイヤがこちらです。165/60R15 15インチLEHRMEISTER レアマイスター LMスポーツファイナル(ホワイト) 5J... 2018.08.24 コペン編
コペン編 RAYSホイールナット購入 RAYSのホイールナットを購入しました。RAYSのホイールが購入でき無いので責めてホイールナットはRAYSにしてみました。今回購入したのはスチール製です。街乗り中心なのでスチール製で十分です。そしてホイールなのですが、奥さんにホワイトホイー... 2018.08.11 コペン編
カスタムパーツ編 ホイールスペーサーとハブリングをコペンセロに! ホイールスペーサー 【5mm スペーサー + ツバ付 専用ハブリング(73mm→54mm) 2枚】を購入しました。アルミホイールとタイヤを交換する前提での購入です。ホイールとタイヤを交換するときに必要になるのがハブリングです。次回取り付ける... 2018.08.08 カスタムパーツ編コペン編
コペン編 エンジン警告灯が点灯!原因は? 突然ですが、エンジン警告灯が点灯しました。時間も遅いし台風が接近しているのでそのまま帰宅しました。明日は、仕事なので、仕事が終わった後ダイハツに行こうと思います。エンジン警告灯の点滅は、何処かのセンサーに異常があるということです。私のコペン... 2018.07.28 コペン編
コペン編 バーデン安城でDIXCELのPDローターを購入。 本日からバーデン安城で開催のDIXCELフェアに行ってきました。目的はコペンセロ用のPDローターです。しかしお取り置きもしていないので商品がない可能性があります。なので急遽昨日メールにて在庫確認とフェアに間に合うのかを問い合わせてみました。... 2018.07.28 コペン編
コペン編 ワコーズフューエルワンを入れてみました。 ワコーズフューエルワンを入れてみました。燃料添加剤で燃費とパワーが回復すると言われています。フューエルワンは、燃料に添加するだけで燃焼室・吸排気バルブ・インジェクターなどに堆積したカーボン・ワニス・ガム質などを除去し、新車時のエンジン性能を... 2018.07.21 コペン編
コペン編 コペンセロにレアマイスターLMスポーツファイナルのホイールとルマンVで乗り心地優先 バッテリーも交換したし、オイル交換もしました。後はタイヤです。今回は、コペンセロに履かせるタイヤ選びです。街乗りメインで乗り心地優先を考えた時選んだタイヤがダンロップのルマンVです。タイヤ自体の価値が結構するので、ホイールはお値打ち品を選ん... 2018.07.10 コペン編
コペン編 イエローハットでオイル交換とオイルフィルター交換しました。 日曜日の夕方にインテークエアホースの無償交換が終わりました。流石に新品なので綺麗ですね。今度の部品はいつまで大丈夫なのか?ちょっと心配です。そして今日はやっとコペンセロのオイル交換とオイルフィルター交換ができました。といってもイエローハット... 2018.07.02 コペン編
コペン編 転職後初の夜勤 転職して本日は初夜勤です。この夜勤は研修です。これが終われば次回より一人で夜勤勤務となります。ダイハツディーラーよりインテークエアホースの部品が入荷したと連絡がありました。そこで明日の夜勤明けに、コペンセロを持ち込みます。そして日曜日の夕方... 2018.06.29 コペン編就活編
コペン編 TAKE OFFのコペンセロ専用ハーフエアロシリーズに期待! ついにTAKEOFFのハーフエアロシリーズにコペンセロ専用が登場ですね。といってもまだ完成前みたいですけど、ホームページで公開されていますので興味があればみてくださいね。5月13日の「ダイハツ滋賀竜王フェスティバル」で初公開みたいなのでそこ... 2018.05.08 コペン編
コペン編 Jmode コペンセロフロントグリルが2タイプあります。 Jmodeさんでコペンセロのフロントグリルがついに完成したそうです。コペンセロのフロントグリルはヤフオクに出ていたコレだけでした。⇒ フロントグリルでも今回、Jmodeさんがタイプ1とタイプ2のツータイプを発売いたしました。詳しくはこちら。... 2018.03.13 コペン編
カスタムパーツ編 コムテック ドライブレコーダー フロントリヤ 前後2カメラ で安心・安全を確保する ドライブレコーダーが必要な時代がやってきました。自分の安全・安心は自分で守るしかありません。それをサポートしてくれるのがドライブレコーダーです。最近では、フロントだけでなく、リアからの脅威もありますのでリアカメラがあったほうがより安全・安心... 2018.03.13 カスタムパーツ編キャスト編コペン編
コペン編 DIXCELブレーキパッド Mタイプを購入しました。 先日、yahooショッピングでTDI Tuning のサブコンを購入して期間限定のポイントがあったのでDIXCELブレーキパッドを購入しました。ブレーキパッドをどれにするか?答えは出ていました。以前から気になっていたダスト超低減パッドMタイ... 2018.02.28 コペン編未分類
コペン編 コペンセロにダイハツ純正VSVチャンバーを取り付けて貰いました。 先日ダイハツディーラーに預けていたコペンセロを引き取りに行ってきました。預けた目的はダイハツ純正VSVチャンバーの取り付けです。今までは、スズキ純正WGVチャンバーを付けていました。これは、低速域でのギクシャク感を少しでも低減するためにつけ... 2018.02.28 コペン編