コペン編

エンジン警告灯が点灯!原因は?

投稿日:2018年7月28日 更新日:

突然ですが、エンジン警告灯が点灯しました。

時間も遅いし台風が接近しているのでそのまま帰宅しました。

明日は、仕事なので、仕事が終わった後ダイハツに行こうと思います。

エンジン警告灯の点滅は、何処かのセンサーに異常があるということです。

私のコペンセロにはサブコンが付いているので、取り敢えずサブコンを外しておきました。

ディーラーで診てもらったら、燃料が薄い状態が5分以上続いたことで警告灯が点灯したとの事。

現状は復帰しているので、原因を突き止めるには数日コペンを預からないとわからないとのこと。

代車も無いので今回は復帰しているし、運転には問題が無いのでそのまま乗って帰って来ました。

ディーラーもお盆休みに入るので、サブコンを外したままにしておきます。

お盆休みが終わったらサブコンを再度つけて、警告灯が再度つくか確かめてみたいと思います。

〔追記〕

サブコンを外して改めて思ったのが、燃費は落ちるし、加速は鈍いし、アクセルレスポンスは悪いし、いい事が全くありません。

改めてサブコンの良さを実感しました。お盆休みが終わったらまたサブコンを取り付けます。

簡単に付けたり外したり出来るので便利ですね。

今度つける時は設定1から順番に慣らし運転しながら一つずつ設定を変えていきたいと思います。







-コペン編
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

コペンセロにダイハツ純正VSVチャンバーを取り付けて貰いました。

先日ダイハツディーラーに預けていたコペンセロを引き取りに行ってきました。 預けた目的はダイハツ純正VSVチャンバーの取り付けです。 今までは、スズキ純正WGVチャンバーを付けていました。これは、低速域 …

コペンセロのフォグランプをLEDに交換しよう!

子供のころからオープンカーに乗るのが夢でした。やっと軽オープンのコペンセロに乗ることが出来ました。 最近の暇つぶしは軽オープンのコペンセロを弄ることです。 今回のコペンセロの弄りは、フォグランプをLE …

コペンの黄色ナンバーを白ナンバーに変更手続完了!

コペンの黄色ナンバー(軽自動車)を白ナンバーに変更できるとの情報をコペンユーザー様から聞いたので早速手続を行うことにしました。 これは、2019年にラグビーワールドカップが開催されます。これを記念して …

コペンセロにDefi ブースト計取り付け作業(その1)

コペンセロにDefi Racer Gaugeブースト計φ52を取り付けます。 全部の部品が揃ってからでも良かったのですが、天気もよく時間もあったので、出来るところから取り付けることにしました。 &nb …

コペンエクスプレイ・コペンセロ・コペンローブのサブコン『CRTD2® Petrol Tuning Box』が購入可能!

コペンエクスプレイ・コペンセロ・コペンローブのサブコン【CRTD2® Petrol Tuning Box ガソリン車用】が発売されています。 コレを取り付けて、80PSを体感しよう! ■適合車種: コ …

  • SEOブログパーツ
boy-946221_640-300x203